【MS-06F量産型ザクⅡ】初心者向きのガンプラ(HGUC)の作り方・塗装例・レビュー



MS-06F量産型ザクⅡの機体解説およびガンプラの初心者向きの組み立て行程と簡単な塗装例をご紹介します。

■機体解説MS-06F量産型ザクⅡとは


ザクⅠに続いてジオン公国軍が開発した量産型主力MS。ザクⅠに比べ全体的な性能向上に成功しており、初戦において地球連邦軍の艦隊に壊滅的打撃を与えるなど、その活躍はめざましいものだった。その印象的な登場と活躍から、初の実戦型MSといえばこの機体を思い浮かべる人も多いと思われる。地球への侵攻に際しても主力として運用され続け、電撃的に地上制圧を行ったほどの汎用性の高さも脅威的といえる。連邦軍のMSが登場して以降は、流石に性能不足を感じさせたが、それでも長期に渡ってこの機体に搭乗していた熟練兵の中には新型機より好んでこの機体を使用する者が多い。また、その汎用性と生産数の高さから、多くのカスタム機や各戦線での現地改修機など、様々なバリエーション機へと発展したことも機体の優秀さを裏付けている。まさにジオンを代表する傑作MSといえる。引用:バトオペ2攻略wiki
ジオン公国軍はMS-05 ザクIを開発して実戦投入を行った後、熱核反応炉を更新してパイプを利用した冷却システムを導入した新型機としてMS-06 ザクIIを開発した。MS-06はMS-05から全面的な再設計が行われており、完成時の形状が異なったことから新たな型式番号が与えられた。MS-06 ザクIIの初の量産型はA型であり、さほど生産されなかった同機を引き継ぐ形でC型が生産され、開戦初期の主力として運用される。そしてC型と同様の外観を持ちながらも、もっとも生産された機種がF型 (MS-06F) である。引用:wikipedia
 

■初心者向きの作り方と塗装

●パチ素組み+つや消し+すみ入れ



こちらが、初心者の方がガンプラを作って塗装するためのセットです。

組み立てはパチ素組みで、パーツはニッパーを使ってランナーから綺麗に切り取り、細かい部品とシール貼りはピンセットを使います。

塗装は素材のプラスチック感をなくすためにフラットクリア(つや消し透明)塗装をしますが、この一手間だけでずいぶんと質感がよくなります。

また、細部やミゾにはガンプラマーカーのすみ入れペンなどを使い簡単に着色すると、仕上がりを向上させることが可能です。

■実際のガンプラ組み立て行程

●特に難しい箇所はなく簡単に作れる



まずは胴体部を組み上げます。特に難しい行程はありません。



次に頭部と腕部を組み立てますが、モノアイはシールになっていますのでピンセットを使って慎重に貼りつけます。腕部は特に難しい行程はありません。

続いて脚部を組み立てます。足首関節の可動域がかなり広く設計されています。



最後に武装類を組み立てます。ザクマシンガン・ザクバズーカ・ヒートホークと脚部ミサイルポッドが付属しています。

なお、脚部ミサイルポッドを取り付けた場合、設定としてはMS-06J陸戦型ザクⅡになりますので、お好みで取り付けてください。





パチ素組み無塗装の完成状態です。

ここから、フラットクリア塗装→すみ入れ→はがし塗装(チッピング)→弾痕加工などを行って完成させました。
 

■このガンプラのレビュー

20180510050514909.jpg

20180510050533290.jpg

仕上がりがこちらです。実際に作製した感想は、パーツ数が少なく初心者の方にも組みやすく、なおかつそれなりの関節可動域が確保されている良キットだと感じました。

▼ガンプラの一覧と入手先はこちら


■おすすめのガンプラ記事

●初心者向き塗装・加工テクニック

20180520051446725.jpg

【ガンプラ汚し塗装】錆び・油・泥・剥がれウェザリングの初心者向きのやり方

【ガンプラ弾痕加工】剥がれ塗装と錆び塗装からのすみ入れで質感を向上させる

●宇宙世紀のガンプラ全種類一覧

23421933_624.jpg

ガンプラ全一覧|初心者におすすめのかっこいい宇宙世紀登場機体(HGUC・MG・RG)紹介と機体解説