RGM-79Dジム寒冷地仕様の機体解説とガンプラ(HGシリーズ)の初心者向きの組み立て行程と簡単な塗装例をご紹介します。
■機体解説RGM-79Dジム寒冷地仕様とは
ジム強化プランの1つとして開発されたD型の寒冷地仕様。ジム・コマンド開発のベース機。ジムの高性能機を欲する現場の声に応えて、オーガスタ工廠では能力強化の目標を「ドム」とした上で、優先課題を最大の脅威である熱核ホバーによる高機動への対抗のみに絞り込み、新設計フレームに、主推進器を2倍搭載するという乱暴な対抗策の上でD型を開発した。それにより、戦闘時間低下などの諸問題が発生したが、現場では少なからずドムへの対抗手段を得たことが評価された。このD型を寒冷地仕様としたのが本機であり、機体稼働時に生じる廃熱を利用したヒーターを駆動系周辺に装備して氷結防止を行い、降雪など寒冷地特有の視界悪化に対し高精度アンテナによる通信能力強化などが図られている。引用:バトオペ2攻略wiki
■初心者向きの作り方と塗装
●パチ素組み+つや消し+すみ入れ
こちらが、初心者の方がガンプラを作って塗装するためのセットです。
組み立てはパチ素組みで、パーツはニッパーを使ってランナーから綺麗に切り取り、細かい部品とシール貼りはピンセットを使います。
塗装は素材のプラスチック感をなくすためにフラットクリア(つや消し透明)塗装をしますが、この一手間だけでずいぶんと質感がよくなります。
また、細部やミゾにはガンプラマーカーのすみ入れペンなどを使い簡単に着色すると、仕上がりを向上させることが可能です。
■実際のガンプラ組み立て工程
●とてもシンプルで初心者向き
まずは、胴体部と頭部を組み立てます。
本キットはとてもシンプルな構造をしており、初心者の方でも問題なく組み立てられます。
次に、腕部と脚部を組み立てます。こちらもシンプルな構造で、とくに難しい部分はありません。
パチ素組みが完成した状態です。
本キットの形成色はかなり良い感じですが、グレー部分とシールドの赤い部分にテカりがあり、プラスチック感が強いので、フラットクリア(つや消し透明)を筆塗りで塗布します。
完成状態です。
モールドにはすみ入れを施し、質感を高めました。
▼ガンプラの一覧と入手先はこちら
バンダイ(BANDAI)
■おすすめのガンプラ記事
●初心者向き塗装・加工テクニック
【ガンプラ汚し塗装】錆び・油・泥・剥がれウェザリングの初心者向きのやり方
【ガンプラ弾痕加工】剥がれ塗装と錆び塗装からのすみ入れで質感を向上させる
●宇宙世紀のガンプラ全種類一覧
ガンプラ全一覧|初心者におすすめのかっこいい宇宙世紀登場機体(HGUC・MG・RG)紹介と機体解説