味噌の種類と地域ごとの特徴|おすすめ手作りみそセットもご紹介

味噌の種類(米味噌・麦味噌・豆味噌)と地域ごとの特産味噌紹介およびおすすめ手作り味噌セット

[画像:d246a38b-s.jpg]


JAS(日本農林規格)による味噌の種類と特徴を解説するとともに、地域ごとの特産味噌をご紹介します。あわせて、やっぱり美味しい家庭での手作り味噌セットもご紹介していきます。

■味噌の三種類+一種類

●米味噌・麦味噌・豆味噌+調合味噌

[画像:10e3fc4e-s.jpg]

味噌には、JAS(日本農林規格)による区分に従えば以下の四種類があります。

●米味噌

米味噌は、大豆に米麹を加えて作る味噌です。主に関西および関東~北海道で作られます。

●麦味噌

麦味噌は、大豆に麦麹を加えて作る味噌です。中国・四国・九州の主流な味噌になります。

●豆味噌

豆味噌は、大豆に豆麹を加えて作る味噌です。東海地方の特産品です。

●調合味噌

米味噌・麦味噌・豆味噌をブレンドした味噌で、合わせ味噌とも呼ばれます。

●色による味噌の分け方

一般的に味噌は「赤味噌」「白味噌」「淡色味噌」の三種類に呼び分けられますが、これは大豆の加工方法の違いによって生じる差で、材料による種類分けではありません。

蒸し大豆を使うと味噌の色は濃くなり、煮大豆を使うと味噌の色は薄くなります。また、大豆の皮つきは濃く、皮なしは薄くなります。

■地域ごとの特産味噌紹介


米麹を使った味噌で、越後みその影響を受けていると言われています。

●仙台みそ(赤味噌・辛口)




味噌好きで知られる伊達政宗ゆかりの味噌です。牛タンの味噌漬けでも有名です。

●越後みそ(赤味噌・中辛)




米どころらしく、米麹がたっぷりと入った味噌で、米粒が形を残したものもあります。

●江戸甘みそ(赤味噌・中辛)




蒸し大豆に米麹をふんだんに入れた甘味の強い味噌です。

●信州みそ(淡色味噌・辛口)




全国的に普及している味噌で、全国の味噌のなかでも40%のシェアを持っています。

●東海豆みそ(赤味噌・甘口)




大豆麹を使った大豆100%の味噌で独特の濃厚な風味があります。八丁味噌とも呼ばれます。

●関西白みそ(白味噌・甘口)




皮むき煮大豆を使う関西独特の味噌で、京料理などに欠かせない上品な風味が特徴です。

●瀬戸内みそ(淡色味噌・中辛)




中国・四国地方の麦味噌で、特に四国の味噌は麦麹が多く使われます。

●九州みそ(淡色味噌・甘口)




四国の味噌よりさらに麦麹が多く使われます。さっぱりとした風味が特徴です。

●薩摩みそ(淡色味噌・甘口)




熟成期間が短いのが特徴の九州味噌の一種で、薩摩汁には欠かせません。

■おすすめの手作り味噌セット

●便利な樽つきセットをご紹介




















手作り味噌は、こちらのようなオールインワンですぐ始められるものが便利です。