【ケロミン・コケロミン】癒し効果抜群のパペット型楽器紹介

パペット型楽器のケロミン・コケロミンとはどんな楽器?動画を交えてその違いから使い方、販売価格までご紹介します。癒し効果も抜群ですよ。

※販売価格は各商品リンクをご参照ください。

■ケロミン・コケロミンって?


●独創的なカエルパペット型楽器・その違いなど




こちらがケロミンです。ケロミンは2006年に販売が開始されたカエルのパペット型をした独創的な楽器で、その正式名称はケロミン・アマガエルです。口の開き方によって音の高低を変化させて演奏します。口を開くほど高音となり、口を閉じるほど低音になります。

基本的な操作方法は、左手で口を開閉させて音の高低を変化させ、右手で音量ボタン操作することにより音量を変化させ演奏します。

コケロミンはケロミンの小型廉価バージョンとして開発・販売されています。基本的な操作・演奏方法はケロミンに準じますが、音域や音質などに若干の違いがあります。

なお、コケロミンにはいくつかのバリエーションがあります。

●コケロミン・アマガエル:コケロミンの初代バージョンでケロミンとそっくりな外見をしています。新機種の発売開始にあわせ、2013年に発売終了となりました。




●コケロミン・ライムはライムグリーン色をした新型のコケロミンで、2013年6月3日に販売が開始されました。「あいうえお」の母音で歌うように演奏できる「そらみみモード」やさまざまなパーカッションの音色で演奏できる「ドラムモード」を搭載しています。




●コケロミン・ロゼはピンク色のコケロミンで、難しい設定を省略することで初心者でも演奏しやすい入門・普及モデルです。「そらみみモード」や「ドラムモード」は同様に搭載しています。

■ケロミン・コケロミンの動画


●これが実際の楽しい演奏の様子



こちらが、ケロミン・コケロミンを使った実際の演奏の様子です。見て聞いているだけで、癒されますね。

■ケロミンの関連商品


コケロミン・ネコしろくろとオタマトーン




こちらがコケロミンの新バリエーションとなるコケロミン・ネコしろくろです。基本的な仕様はコケロミンに準じています。




オタマトーンは昭和電気が開発・発売している楽器で、ケロミンシリーズとは本来関係がありません。しかしながら、カエルとオタマジャクシということで、一般的には関連商品と勘違いされていることも少なくありません。音符の棒部分がセンサーとなっており、指で触る位置により音の高低が変化します。既成の楽器であるトロンボーンと同感覚でのポジション調節が必要で、正確な音程を得るためにはかなりの練習が必要となります。しかしながら、多彩な奏法が楽しめるため根強い人気を誇っています。

【癒しグッズ特集】に戻る≫